投稿日: 2025-09-122025-09-15ついに工事が一時停止! 釧路湿原メガソーラー問題の最新動向まとめ 2025年7月初旬、本ブログで釧路湿原のメガソーラー建設問題に関する記事を投稿しました。それから2か月以上が経過し、事態に進展がありましたので続報という形で調査し、状況をまとめてみました。 メガソーラーに関する前回の記事は…
投稿日: 2025-09-062025-09-15オスの美しい羽の色、ぶっちゃけ不便じゃない? 鳥が美しい意味と生き残れているワケ もうすぐ冬鳥が渡ってくる季節ですね。ジョウビタキやルリビタキ、ベニマシコなどの色鮮やかな小鳥や、マガモやオシドリといったカラフルなカモの仲間たちがやって来ます。バードウォッチャーたちにとってはうれしいことですが、こんな風に考えたことはありませんか?…
投稿日: 2025-08-302025-08-30実は深〜い裏話を解説! 鳥の名前が入った慣用句5選 鶴の一声、雀の涙、千鳥足など、鳥の名前の入った慣用句はたくさんあります。昔の人がその場の状況や人の行動などを鳥になぞらえて作った言葉なのでしょうが、果たしてその言葉は本当に鳥たちの実態に合っているのでしょうか。また、私たちは鳥の慣用句について本当に理解しているのでしょうか。…
投稿日: 2025-08-202025-08-20超リアルなAI生成画像 写真かのように投稿してしまう心理的要因と問題点 SNSで、AIで生成した画像をあたかも自分が撮った写真のように見せる投稿が注目を集めています。「いいね」や称賛が欲しい、優れた撮影者として見られたい、バズりたい…
投稿日: 2025-08-152025-08-15一年を通して観察を楽しめる水辺の名ハンター サギの生態と魅力 川や田んぼ、水辺を歩いていると、スラリとした長い脚に白や灰色の羽をまとったサギの姿を見かけることがあります。その優雅な立ち姿や巧みな狩りの様子は、野鳥観察の中でも人気の被写体。…