投稿日: 2025-10-122025-10-12都会に進出し「ヒナ分け」して子育て! イソヒヨドリの知られざる生態 皆さんはイソヒヨドリのさえずりを聞いたことがあるでしょうか。「ヒーチュリツチーチュルリル」という複雑で美しい声でさえずるので、できればフィールドで、難しければ動画サイトなどでぜひ一度聞いてみてください。…
投稿日: 2025-09-262025-09-26メスで見分けろ! 冬のカモ同定クイズ6問!! もうすぐ冬鳥のカモが、越冬のため日本にやってくる季節です。オスのカモたちはそれぞれ特徴的な見た目をしている一方、メスたちは落ち着いた色合いをしていることが多いです。…
投稿日: 2025-09-202025-09-20野鳥に餌をあげたい! 本当にダメ…?鳥たちへの影響など調べてみました! 公園や庭で見かけるスズメやシジュウカラ、カモの愛らしい姿。つい「餌をあげてみたい」と思うことはありませんか?野鳥への餌付けはいけないこと、というのは愛鳥家の間では常識ですが、具体的に鳥たちにどんな影響があるのでしょうか。それでも野鳥に餌をあげたい場合は…?…
投稿日: 2025-09-122025-09-15ついに工事が一時停止! 釧路湿原メガソーラー問題の最新動向まとめ 2025年7月初旬、本ブログで釧路湿原のメガソーラー建設問題に関する記事を投稿しました。それから2か月以上が経過し、事態に進展がありましたので続報という形で調査し、状況をまとめてみました。 メガソーラーに関する前回の記事は…
投稿日: 2025-09-062025-09-15オスの美しい羽の色、ぶっちゃけ不便じゃない? 鳥が美しい意味と生き残れているワケ もうすぐ冬鳥が渡ってくる季節ですね。ジョウビタキやルリビタキ、ベニマシコなどの色鮮やかな小鳥や、マガモやオシドリといったカラフルなカモの仲間たちがやって来ます。バードウォッチャーたちにとってはうれしいことですが、こんな風に考えたことはありませんか?…