投稿日: 2024-08-092025-02-16海岸で山の鳥を見る! 照ヶ崎海岸のアオバト 夏になると海に行きたくなるのは、人間だけではないようです。5月初旬から10月ごろまで、山の鳥を海で観察できる場所があります。…
投稿日: 2024-08-042025-02-16夏の探鳥は映画で! バードウォッチング映画のご紹介 愛鳥家の皆さんは夏をどうお過ごしでしょうか。夏は草木が生い茂り、なかなか鳥たちを見つけられずバードウォッチングが捗らないという方も多いのではないでしょうか。…
投稿日: 2024-07-282025-02-16さらば愛しの探鳥地… 都立浮間公園の野鳥たち みなさんには行きつけの探鳥地ってありますか?私の場合は、東京都の北区と板橋区の境にある、都立浮間公園でした。…
投稿日: 2024-07-192025-02-16ウグイス 美しいさえずりの意味と歴史 春の鳥として挙げられるウグイスですが、場所によってはまださえずりを聞くことができるでしょう。「ホーホケキョ」という美しい鳴き声で有名なウグイス。日本三鳴鳥(コマドリ、オオルリ)にも数えられています。…
投稿日: 2024-07-132025-02-16コアジサシのヒナを求めて…森ケ崎水再生センターへ! 6月下旬、NPO法人リトルターンプロジェクト(LTP)主催のコアジサシ営巣地観察会に参加してきました!東京駅から電車でおよそ20分の東京モノレール『昭和島』駅。…