東京の大自然と言えばここ! 奥多摩探鳥のおすすめスポットと、出会った野鳥たち

東京都といえばコンクリートジャングルにおおわれた大都会というイメージが強いですが、東京にも自然豊かな場所はたくさん存在します。

今回ご紹介する探鳥地は奥多摩地域。
新宿駅から電車で1.5時間程度で行くことのできる、JR奥多摩駅からスタートして氷川渓谷を通り、登計トレイルを歩くコースでバードウォッチングしてきました!



駅を出てさっそく野鳥発見!
ツバメが駅舎にいくつもの巣を作っていて、せわしなく頭上を飛び回っています。

たくさんのツバメがお出迎え!


駅舎の屋根のてっぺんにはイソヒヨドリが!
電車を降りてすぐにこんなにたくさんの鳥たちに出会えるなんて…幸先の良いスタートに心が躍ります♪

青い空に青いイソヒヨドリが映えます


南側にある氷川渓谷へ向かいます。
美しい澄んだ川と、新緑輝く木々が目に飛び込んできて、大自然の中にやってきたという実感が湧いてきます。
眼下の川岸に目をやると、期待していた水鳥が…!
カワガラスです、岩から岩へ飛び移りながら水浴びをしたり、羽繕いをしていました。

地味な色合いですがかわいらしいしぐさをするカワガラス
ファンの方も多いのではないでしょうか


そのほか渓流で出会った動物たちです。
特にニホンカモシカには驚きました!
静かに水浴びをして帰る姿を、出会いに感謝ながら見送りました。

ジブリのもののけ姫を彷彿とさせる雰囲気です

美しい渓流と言えばキセキレイ!

カワウは獲物の魚をゲット!
水が透明なので、水中の狩りの様子が観察できます


渓谷を過ぎ、登計トレイルと呼ばれる山道を進みます。
傾斜はあまり急な所はなく、登山と言うよりもハイキング間隔で気軽に楽しめるのもこのコースの魅力です。
木の陰で涼みながら鳥たちを探します。

そこではお目当ての夏鳥に出会えました!
キビタキです、枝に止まって美しい声で鳴いているのを発見しました。

鳴き声は聞こえるが見つけるまでが難しい…


また、木の中枝に静かに止まるオオルリにも出会うことができました。
木のてっぺんで囀っているイメージが強いですが、いろんなところに目を向けて探さなくてはいけませんね。

かくれんぼのように見つけたオオルリ


お目当ての鳥たちに出会えて大満足のバードウォッチングでした♪
登計トレイルは森林セラピーツアーなどにも使われる場所です。
鳥を見つつ、都会から離れて大自然に癒されたい方にオススメの探鳥地でした♪


登計トレイルの森林セラピーについてはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です