最高のバードサンクチュアリ! 光が丘公園でバードウォッチング

東京都板橋区と練馬区にまたがる、豊かな自然広がる光が丘公園。
やっと秋めいて涼しくなってきた今日この頃、今回はこちらの公園に足を運びバードウォッチングをしてきましたので、見られた野鳥や公園の様子についてお伝えします!


目指すは園内南西にあるバードサンクチュアリ!
しかしまずは道中で出会う野鳥たちを観察していきます。
園内には舗装された幅広い道が整備されていて歩きやすく、歩行者やランナーとすれ違うのも気になりません。快適に園内散歩を楽しむことができます。

道のすぐそばには緑豊かな林が広がっていて、野鳥たちの声が聞こえてきます。
今回の訪問では、ヒヨドリ、シジュウカラ、オナガが撮影できました!

木の実を食べにやってきました
葉が減って小さな鳥も見やすくなりました
オナガはいつ見ても美しい…

バードサンクチュアリの観察窓に10:00ごろ到着。
すでに多くのバードウォッチャーでにぎわっていました。期待に胸が高鳴ります!

子どもから大人まで鳥見を楽しんでいます
バードウォッチャーにはありがたい野鳥目撃情報も展示!


観察窓の向こうには広々とした水辺が広がります。
野鳥たちが止まりやすそうな枝や石なども多く、最高の観察場所です!

鳥いそう感がスゴイ景色

パイプ椅子が設置されているので、座って野鳥たちをのんびり待ちます。

まず最初にやってきたのはカルガモ。
何羽かがすいーっと横切っていきました。

草の間からこんにちは

しばらくするとカワセミが飛んできました!
少しくすんだ色をしており、今年生まれた若鳥かと思われます。

ピッピッと鳴きながら杭に止まりました

カワセミが撮れて満足していたところに、突然大きな鳥が樹上に降りてきました!
周りの鳥たちが慌てて飛び立ちます。

バードサンクチュアリの王者、オオタカです!
枝の上でのんびり羽繕い、と思いきや鋭い眼光をこちらに向けてきました!

リラックスタイム♪
しかし周囲の警戒は怠らない

30分程度しかいませんでしたが、カワセミとオオタカという2種の人気の野鳥に出会うことができました♪
大満足でバードサンクチュアリを後にします。

また来ます、と言いたくなるありがとうございましたの石

園内にはカフェのような施設がいくつかあり、鳥を探すのに疲れたら一休みするのもよさそうです!

こうえんのパン屋さん気になります…!

まだ冬鳥たちがやってきていないこの時期でも、充実した野鳥観察ができました!
これからの季節、さらに多くの鳥たちと出会える予感…!
冬にもぜひ訪れようと感じた、素晴らしい公園でした♪

バードサンクチュアリは基本土日祝のみの開園になりますので訪問の際はご注意ください!
ときどき平日開園もしているようです、詳しくは光が丘公園バードサンクチュアリ公式サイトをご確認ください。
http://hikarigaoka.blog35.fc2.com/

【関連記事】

自然豊かな都市公園! 井の頭公園で出会った野鳥たち

八王子の小宮公園で出会った野鳥たち

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です