投稿日: 2025-06-202025-07-01【検証】雨でもバードウォッチングはできるのか?防滴性能抜群のカメラで雨の中探鳥してみた! せっかくの休日なのに、天気が雨でバードウォッチングをあきらめた、という経験はないでしょうか。カメラが濡れるのが気になる、雨で撮影しづらい、そもそも雨の日に鳥がいるのか?など懸念不安はたくさんあるかと思います。…
投稿日: 2025-06-142025-06-14知れば面白い尻尾振りの秘密! 身近なセキレイ科の野鳥たち 街中の道路や駐車場、河原の近く、この時期は屋根の上などでもよく見かけるセキレイ科の鳥たち。尻尾を振りながらちょこちょこと歩く姿はかわいらしく、都会のバードウォッチャーの心を癒してくれます。…
投稿日: 2025-06-082025-06-08夏はバードウォッチングが難しい…?工夫次第で、夏も探鳥を楽しむ方法 このごろ外に出ると、蒸し暑く汗ばむ季節となり、夏が近づいてきたという感じがします。ところで皆さん、「夏はバードウォッチングに向かない」って聞いたことありませんか?…
投稿日: 2025-05-312025-05-31かわいいけれどちょっと困る…家に野鳥が巣を作ったら? 最近住宅街の中を歩いていると、ツバメやムクドリが人家に営巣して、巣材やヒナたちのためにエサを運ぶ様子が見られます。先日、こんなニュース記事も目にしました。…