コンテンツへスキップ

peckersの野鳥ブログ

PECKERS bird watching diary

  • ホーム
  • 野鳥関連ニュース
  • カテゴリーで絞り込む
    • 野鳥
    • 探鳥地
    • 鳥知識
    • イベント
    • 書籍
    • 映画
    • その他
  • 過去のニュース一覧
  • PECKERSについて
  • お問い合わせ
本文までスクロール

投稿

投稿日: 2025-06-142025-06-14

知れば面白い尻尾振りの秘密! 身近なセキレイ科の野鳥たち

街中の道路や駐車場、河原の近く、この時期は屋根の上などでもよく見かけるセキレイ科の鳥たち。
尻尾を振りながらちょこちょこと歩く姿はかわいらしく、都会のバードウォッチャーの心を癒してくれます。…

投稿日: 2025-06-082025-06-08

夏はバードウォッチングが難しい…?工夫次第で、夏も探鳥を楽しむ方法

このごろ外に出ると、蒸し暑く汗ばむ季節となり、夏が近づいてきたという感じがします。
ところで皆さん、「夏はバードウォッチングに向かない」って聞いたことありませんか?…

投稿日: 2025-05-312025-05-31

かわいいけれどちょっと困る…家に野鳥が巣を作ったら?

最近住宅街の中を歩いていると、ツバメやムクドリが人家に営巣して、巣材やヒナたちのためにエサを運ぶ様子が見られます。
先日、こんなニュース記事も目にしました。…

投稿日: 2025-05-242025-05-31

~コアジサシの営巣を見守る~ リトルターン・プロジェクトの営巣調査ボランティアに参加してきました!

東京都大田区昭和島の森ケ崎水再生センター屋上には、毎年コアジサシなどの野鳥たちが営巣しにやって来ます。
そんな鳥たちの営巣環境を整え記録し見守るリトルターン・プロジェクトというNPO法人が存在します。…

投稿日: 2025-05-172025-05-17

東京の大自然と言えばここ! 奥多摩探鳥のおすすめスポットと、出会った野鳥たち

東京都といえばコンクリートジャングルにおおわれた大都会というイメージが強いですが、東京にも自然豊かな場所はたくさん存在します。

今回ご紹介する探鳥地は奥多摩地域。…

投稿のページ送り

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 10 次のページ

野鳥関連ニュース


2025/6/13
大阪万博、会場工事でヘラシギの飛来の湿地喪失 WWFや日本野鳥の会が府と市に共同書簡
産経新聞:産経ニュース

2025/6/12
大陸の内陸部に生息する野鳥「セグロサバクヒタキ」、埼玉県内で初確認…川口市の関さんが撮影に成功
読売新聞オンライン



2025/6/11
大陸の内陸部に生息する野鳥「セグロサバクヒタキ」、埼玉県内で初確認…川口市の関さんが撮影に成功
読売新聞オンライン

2025/6/10
トビが捕まえた魚 よく見ると…「ウソでしょ」「贅沢すぎるだろ」
grape



2025/6/9
「野鳥の宝庫」長崎県対馬市、野鳥にとっては「ハブ空港」…繁殖地と越冬地を結ぶ中継地で体を休める場
読売新聞オンライン

2025/6/8
おやこバードウォッチング
goo ニュース



2025/6/7
親ガモ・子ガモの「手に汗握る道路移動」カメラで追いつつ「何とかしてあげたいカモ…」こんな時どうすれば良い?日本野鳥の会に聞いてみると...【かわいさに悶絶する画像つき】
Yahoo!ニュース - Yahoo! JAPAN

2025/6/6
【NHKカルチャー】“あるある”芸人RGさんと、日本野鳥の会参与の安西英明さんによる1日限りの鳥対談が実現!
PR TIMES



2025/6/5
身近な野鳥、えりすぐりの18枚 多治見市の外山さん、初の写真展
岐阜新聞デジタル

2025/6/4
「これまで確認されてきた中で最南限での繁殖だ」名護市にノグチゲラ幼鳥 野鳥調査で撮影成功
沖縄タイムス+プラス

野鳥写真アップ中!

プライバシーポリシー Proudly powered by WordPress